2006-03-21から1日間の記事一覧

iTunes

今回旧PCから移行したデータのほとんどが音楽ファイルだった。iTunesを使ってる理由はAirMacExpressについてるAirTunes機能(LAN経由で外部スピーカに音を飛ばせる)を使いたいから。iTunesをインストールしたらAirMacExpressをあっさり認識したんだけど、ど…

google talk

いわゆるメッセンジャーはWindows(MSN) MessengerとGoogle Talkを使っている。特にGoogle TalkはGMailの未読通知もしてくれるので便利。 最近は時にPlaggerを使ってBloglinesその他のデータを流し込んでるのでGMail依存度が高い。そのうちPOPを使ってGMailの…

ブックマークのインポート

Sleipnir2からどうやって移行したもんかと思ったけど、Sleipnir2でエクスポートしてIEのお気に入りディレクトリ下に展開した後、FireFoxでインポートすれば良い模様。順序とかが狂ったけどどのみち整理するので問題なし。そういえば、Bloglinesやはてなアン…

Microsoft IntelliMouse Explorer for Bluetooth

pc

Bluetoothマウスを立川ビッグカメラで探したら、選択肢はこれしかなかった。まあ想定通りというか、これかもし残ってればLogitechのMX900だろうなあと思っていたのでさくっと購入。1万円近いのはやはりBluetoothだからなのか?それにしても対応機器の少ない…

WILLCOM AH-H407P

pc

パソコン割引のためにセット購入したAir-H''の表題の端末を受け取ってきた。 箱を開けてみたらUSBメモリがついてる!CD-ROMの無いサブノートだと便利だな。EGRETには光学ドライブがついてるけど、なんとなくカッコいいのでUSBメモリでインストールしてみた。…

FireFox

入れた順番が前後するけど、とりあえずこれが無いと話にならないので。 会社では閲覧にはSleipnirを使っていて、FireFoxのほうはUserAgentの切り替えやmodify headersとかを使って携帯端末のエミュレートとかに使ってる。が、家なのでFireFoxメインで使えば…

bluewind

最近はずっと画面の右側に縦にタスクバーを表示するようにして使っていた。デスクトップの画面サイズが大きくなったし、ノートも横長の画面が多いので、そうするのがちょうど良い感じ。ただ、EGERETはXGAサイズなので、その方法だとちょっと画面が狭く感じる…

ハードウエア的ファーストインプレッション

pc

ソフトを色々とインストールしながら動かしてみた感想を。 やっぱり職業柄キーボードが一番気になるんだけど、実は店頭で大して触らずに購入してるんだよね。……浅めなのとタッチがペチペチしているせいであまり良い感じではないけど、配列はそんなに変じゃな…

小休止

うはっ、一眠りするつもりが4時間近く眠ってる上に日本がWBCで優勝してる。それにしてもビールかけとかシャンパンかけとか一生に一度で良いからやってみたいなあ。ぜんぜん縁がなさそうだけど。

ウイルスバスター2006

EGRETにはNortonのお試し版がついてたので、実は買う必要はなかった罠。まあNortonてどことなくもっさりする印象があるし、ウイルスバスターは去年アレなことがありましたが、まあ試しに違うソフトを使うのも良いだろうってことで。 インストールはあっさり…

セットアップ開始

pc

ぼちぼち始めることに。最初の設定で、このDynabook SS MXには「EGERET」というマシン名をつけた。とりあえず自宅の無線LAN(AirMacExpressを使ってる)につながるように設定して、WindowsUpdateを実行。これは時間がかかるので適当にほっときつつソフトを入れ…

Lhaca+

後で必要なときに困らないように入れておく。俺は大体これのデラックス版(v1.2系)を入れてるけど、 メンテが止まってる気がする なんか脆弱性があった気がする アイコンがダサい 等の理由で乗り換えたい気も。しかし1クリックでインストールできてめぼしい形…

WinSCP

別にputtyシリーズ(?)のpscpとか使えば良いんだけど、ヘタレなのでWinSCPを使ってる。いわゆる(Windowsの)FTPソフトとほとんど同じように使えるのが好き。そもそもWindowsでコンソールベースで作業する場合、あのDOSプロンプトを使わなきゃならないからな…

Putty

ターミナルは昔はTeraTermにSSHを使うパッチを当てて使ってたんだけど、転職の前後で完全にPuttyに移行した。設定うつすのメンドイなーと思っていたら、設定をレジストリファイルにしてくれるツールの紹介記事を見つけたので使ってみる。http://kitaj.no-ip.…